優待・高配当銘柄の定番!オリックスについて

資産形成
スポンサーリンク

どうも、月曜から夜ふかしの桐谷さんに影響を受けて株主優待に毒されたしょしょ所長です。

今回は、株主優待銘柄のド定番であるオリックスについて紹介いたします。

オリックス(株) 【8591】

どんな会社?

オリックスはなんの会社かわかりますか?お恥ずかしい話、実際に株を買うまで野球の球団のイメージしかありませんでした。正直、イチロー選手のイメージしかなかったです。

実際のところは、リース業を主とし、ほかにも不動産、証券会社、保険などを手掛ける多角的な金融業の企業です。

あとはカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致が実現すれば楽しみですね。

業績・指標

投資を行う際には、四季報やIR情報などもっと詳しく調べる必要がありますが、ざっと概要だけ紹介させていただきます。

これらの数字に対する意見等は私は専門的な知識が欠けるため控えさせていただきます。

業績

年月売上高当期純利益
2021.32兆2927億1923億8400万
2020.32兆2803億3027億
2019.32兆4348億3237億4500万
2018.32兆8627億3131億3500万

参考指標 2021年11月現在

時価総額約3兆円市場が評価した銘柄の規模。株価×発行済株式数
PER11.33倍収益に対して株価が割高か割安かをはかる指標
PBR0.90倍純資産に対して株価が割高か割安かをはかる指標
EPS206.431株あたりに換算して企業がどれだけ利益を上げたかを見る指標
BPS2589.34株主資本を発行済株式数で割ったもの

オリックスの株主優待

さて、本題の株主優待についてです。

株主優待をもらうには?

3月の権利確定日に100株を保有していることで株主優待が受けられます。

(3月・9月の年2回の権利月で「株主カード」というものももらえますがこちらは活用したことがないので省略いたします)

どんな株主優待?

もらえるのは「ふるさと優待」というカタログギフトです。

株式の保有期間によってカタログギフトの内容がグレードアップします。

3年未満の株主の優待

まずは基本的なふるさと優待Bコースです。

今年は牛タンの詰め合わせとオオサンショウウオのぬいぐるみをもらいました。

そのほかの選べるギフトの内容につきましては、「2021年ふるさと優待Bコース」【15.5MB】でご覧いただけます。

3年以上の長期保有株主の優待

3年以上の長期にわたって保有し続けているとふるさと優待Aコースにグレードアップして、選べる商品の内容も豪華になります。

お米をもらって食費の削減をすることも可能です。

そのほかの選べるギフト内容につきましては、「2021年ふるさと優待Aコース」【12MB】でご覧いただけます。

配当金も優秀

オリックスが話題になるのは株主優待だけではありません。配当金も魅力的な高利回りな水準です。

2022.3月決算期においては年間配当78円を予想しています。

100株保有で税引き前7,800円の配当金が受け取れます。(非課税口座で保有の場合は税引きされないのでそのまま7,800円受け取れます。

他にも自社株買いにも積極的で株主としてはありがたい方針の企業です。

オリックス決算説明会『プレゼンテーション資料』より

中間配当期末配当年間配当
2022.3(予想)393978
2021.3354378
2020.3354176
2019.3304676
2018.3273966
2017.32329.2552.25

私は平均1600円ほどで取得できているので、現在の配当利回りは4.8%ほどあります。約20年配当金をこのまま受け取り続けられれば投資元本を配当金でもとがとれる計算になります。

もちろん業績が上がれば配当金は増配されるので、この先の配当金受取額が増えていく可能性も十分にございます。

株式数を増やすなら・・・

配当利回りも魅力的な企業ですので、100株といわずに200株、300株と保有したくなるかもしれません。

名義数を増やしたほうがお得です。

1人で何株も持つより、家族で100株ずつ保有する方が株主優待「ふるさと優待」のカタログギフトが多くもらえるのでお得です。

現在我が家は4人家族で4人全員オリックス株を100株ずつ保有しています。

年配当金(税引き前)優待の数
一人で400株保有31,200円1つ
四人で100株ずつ保有31,200円4つ

うち2人は4歳と1歳の息子で、ジュニアNISA口座で保有しているので配当金も非課税で受け取れます。2021年11月にもう1人無事誕生しましたので、ジュニアNISA口座を開設して、もう100株保有する予定です。

ジュニアNISAは2023年をもって廃止が決まっているので、お子さんがいらっしゃる家庭でしたら廃止前に検討してみるのもいいかと思います。

まとめ

1年に1度優待でカタログギフトが選べて、半年に1度配当金を受け取る。優待も配当も廃止や減配・改悪さえなければ長く保有しつづけることでずっと恩恵が受けられますね。

この記事は特定の銘柄を推奨する内容ではなく、あくまで私が実際に投資している銘柄の紹介です。

投資はあくまで自己責任でお願いいたします。

オリックスの他に優待銘柄で保有しているものを紹介しています。

配当金も優待ももらい続ければ立派な収入です。

チリモツモレバナントヤラ

楽天証券口座の開設はポイントサイト経由がお得です。

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!
楽天証券の詳細 | ポイ活するならモッピー|ポイントサイトの副業で副収入・お小遣い稼ぎ
楽天証券の詳細です。広告利用すると、1P=1円のモッピーポイントを獲得できます。貯まったポイントは、現金やAmazonギフト券、Apple Gift Cardに交換できます。

タイトルとURLをコピーしました