どうも、ポイント投資家のしょしょ所長です。
楽天ポイントばかり取り上げていますが、他にもdポイント、Pontaポイント、PayPayボーナスもお得なものには便乗して獲得しています。
今日はdポイントのお話
携帯のdocomoが発行元のポイントですね。
dポイントの入手
ポインコでおなじみのおなじみのdポイント。dポイントはいろいろな場面で獲得できます。
- お店でdポイントカードを提示する
- d払い・dカートを利用する
- docomo回線を利用する
- ポイントサイトから交換する
- Vポイントを交換する
dポイントの使い道
貯まったdポイントは次のような使い方がございます。
- dポイントが使えるお店で使用する
- ローソンのお試し引換券と交換する
- 日興フロッギーで株を買う
といろいろと使い道がありますが、私が積極的に利用しているのは日興フロッギーです。
基本的にポイ活によって獲得したポイントは、
- いかに日々の生活費の削減につなげられるか
- いかに生活の質を上げられるか
- もしくはいかに現金化できるか
という視点で使い道を考えています。そのなかでもdポイントの現金化につながる日興フロッギーについて紹介いたします。
日興フロッギーで単元未満株を買う
日興フロッギーはSMBS日興証券のサービスである「キンカブ」という仕組みで取引をするものです。
キンカブとは、東京証券取引所に上場している株式のうちSMBC日興証券株式会社が定める銘柄を対象に、「金額」もしくは「株数」を指定して100円から株式投資ができる、独自のサービスです。日興フロッギーでは、キンカブの金額指定取引がご利用いただけます。
特徴は次のとおり
通常、個別銘柄を買おうと思った場合には100株単位で取引をすることになります。株価3000円の銘柄を購入しようと思った場合には30万円必要になります。
これを好きな金額分、好きな株数分の単位で購入でき、その購入にdポイントが使えるのが日興フロッギーです。さらに期間限定ポイントでも使えるのがとても魅力です。
期間限定ポイントの失効を心配するのなら、株買ってみませんか?
私は日興フロッギーでは個別銘柄しか買っていませんが、他にもETFやREITも購入可能です。
100円、100ポイントからの少額投資が可能なので投資の第一歩としても使いやすい
日興フロッギーを利用するには、SMBC日興証券の口座開設と日興イージートレードの契約が必要です。
私の日興フロッギー活用方法
買いたい個別銘柄を決める
私の個別銘柄の投資基準は基本的に買いオンリーで長期保有して、配当・優待を得られるものです。
2021年はKDDIにしました。
dポイントを獲得したらそのタイミングで株を買う
ahamoの契約や、dカード作成、dポイントカード、マイナポイントなどさまざまなdポイント獲得の機会がありました。dポイントが入ってきたら、その時の株価などお構いなしにそのタイミングで日興フロッギーで株を買いました。
もちろん買ってからすぐ下落、なんてこともありましたが、買い時を考えるという思考・行動を排除しました。ポイントが入ったら買う、ポイントが入ったら買うと機械的にただただ続けました。
日興フロッギーではリアルタイムの株価や指値での買付や売却ができないため、あまり買い時を考えすぎてもそんなに効率が上がらないなと判断
日興フロッギーで保有している株の配当金が入ったらそのお金で株を買う
配当の権利日を超えると、約3カ月後に配当金が保有株数に応じてもらえるので、その配当金が入ったらさらに株を買いました。
配当金は日興証券の預り金に自動的に入金となり、日興フロッギーではその預り金をそのまま株の購入に使えます。
(著しい下落時に入金して現金で株を買い足す)
大きな下落があり、いま持っている分の取得価格を大きく下回るようなタイミングでは、日興証券に入金してそのお金で株の買い増しをして、平均取得価格を下げました。
100株の単元化を目指す
こうして徐々に徐々に株数が増えていき、ついに100株というゴールに到達です。KDDIの場合、100株保有していると株主優待がもらえるので、100株に到達したので次のポイントからは違う銘柄の買付に使います。
まとめ
今回はdポイントの活用方法でしたが、メインの楽天ポイントの通常ポイントは全てREITファンドに投資しています。
ポイントはポイントとしてだと使い道は限られますが、現金化ができれば使い道は自由自在。また高配当株というような資産に形を変えれば、配当や優待といった不労所得の獲得も可能です。
1ポイント1ポイントにはありがたみを感じなくても、積み重ねれば立派な資産と化します。
チリモツモレバナントヤラ