これまで、楽天ポイントを今より多く獲得できるための方法や、実際につみたてNISAを始める方法を紹介してきました。
このポイント研究所では、ポイントをお得に獲得してそのポイントを活用して、日々の生活コストを少しでも浮かし、その浮いた分を将来に向けて投資という形で資産形成していくことを目的にしています。
ただ、実際にポイントを多く獲得するよりもすぐに、それも直接的に効果が現れるのが家計の見直しです。
今回は家計簿をつける必要性から見直し効果が出やすい項目を私の実体験から紹介していきます。
家計簿つけてますか?
みなさんは家計簿をつけていますか?
家計簿ってあれでしょ?
スーパーのレシートを貼って、食費を集計したりする。
なんか、面倒でつけてないなー。
やっぱりつけなきゃダメなの?
もちろん!と言いたいところですが、「どこどこのスーパーでなになにを○円で買った。」とか事細かに全てを記録するのはなかなか大変ですよね。
なのでまずおすすめしたいのが「固定費のみの家計簿」です。
実際に私が毎月記録しているものは次の項目です。
- 電気代
- ガス代
- 水道代
- 通信費
- 自動車保険
- 掛け捨て生命保険
- 返戻金のある生命保険(資産形成)
- 積立設定額(資産形成)
- 子供の習い事
「家計の見直し」≠「節約」です。食費なども細かく集計して、切り詰めていくと家計の見直しになると思いますが、月に何回もある支払いを全て記録するのはとても手間ですし、私の性格では何かを我慢して節約というのはあまり楽しいものではなく、長続きしないと思っているので初めから記録していません。
家計の見直ししやすいもの
まず見直しを考えるべきなのは、受けられるサービスや品質に大差なく、コストを下げても生活が変わらないものから考えていくといいと思います。
通信料
まずは通信料、特に携帯電話の利用料です。
見直し前 | 見直し後 | |
ソフトバンク回線×2台 | ahamo,LINEMO | |
約12,000円 | 約6,000円 | 月6,000円見直し |
docomo、au、ソフトバンクの三大キャリアの6,000円以上するようなプランを契約中の方で月々のデータ使用量が20GB以内の方は見直しチャンスがあります。
三大キャリアがそれぞれ開始したahamo,povo,LINEMOに乗り換えるだけで月3,000円ほどまで引き下げることが可能です。
もちろん、他に楽天モバイルなども選択肢に入ると思いますが、私の場合はエリア的に楽天モバイルだと十分に使えない可能性が高かったため見送りました。
携帯料金は月3,000円以内を目指しましょう!
私はahamoにしました。
自動車の保険料
続いて自動車保険です。
車をお持ちの方は、任意保険の内容を把握していますか?車を購入したときにディーラーなどから薦められるまま自動車保険に加入していませんか?
- 代理店型から通販型に切り替えるだけで安くなる
- 車両保険は削減の余地大!
まずは担当者から対面で加入した「代理店型」の保険からインターネットで手続きして加入する「通販型」に変更するだけで、同一の補償内容でもインターネット割引が受けられるだけで年10,000円程度では削減できます。
次に「車両保険」です。
もちろん、新車購入後や大事な車だったりすると、自身の車の修理代に保険がおりる「車両保険」は手厚くしがちです。次のポイントが当てはまるような方でしたら、車両保険を思い切って減らせる可能性が高いです。
まず、数万円の修理代なら保険を使わずに自費で直すという方は、車両保険の免責金額を見直してみましょう!
続いて、自爆での傷・凹みなら諦めがつく(直さないor自費で直す)人は車両保険に入るときに「一般条件」ではなく、「エコノミー型(車対車+A)」にするとかなり保険料を削減できるはずです。
もっと極限まで削減したい方や、今乗ってる車が古くてもし何かあれば次は買い替えを検討するような方は思い切って車両保険を外すといいと思います。
自身の車の修理代に備える車両保険は見直しポイントがたくさんあります!
ですが、対人対物の部分は無制限で加入しましょう!
自分の車の修理代では人生狂うことはないでしょうが、万が一の時に相手への賠償は自賠責や自費では足りません。
もちろん、どんな時も安全運転を心がけましょう!
私は見直しをして月6,000円削減に成功しました。
見直し前 | 見直し後 |
損保ジャパン(代理店) | SBI損保(通販) |
対人・対物無制限 | 対人・対物無制限 |
車両保険一般 | 車対車+限定A |
免責0 | 免責5ー10万 |
月8,970円 | 月2,850円 |
こちらに加え、同様に妻の車の保険も見直し、そちらでも月4,000円の削減できました。
年齢が上がり等級も上がったのもありますが、かなり削減できて楽になりました。
光熱費
光熱費は主に電気代です。節電を心がけるというものではなく、電力会社の見直しで削減できる可能性があります。
電力小売全面自由化になり、契約する電力会社が自由に選べるようになりましたね。
もちろん、電力会社を変更したからといって粗悪な電気が送られてくるわけではありませんので、条件のいい電力会社を見つけましょう。
ポイントサイトから切り替えでポイントを獲得できたり、新規契約の特典などもあるので電力会社の見直しも検討してみましょう。
私の場合は北海道電力から楽天でんきに切り替えたのですが、月々の料金に関しては家族が増えたという条件も重なっているせいか大差はありませんでした。反対に言えば、家族が増えても電気料が増えていないので、乗り換えで安くなったのかと思います。
一番は現在は楽天でんきの使用料を楽天ポイントの期間限定ポイントでまかなっているため支払いは常に0円ですので、これが一番の乗り換えメリットでした。
その他のチェック項目の候補
その他は生命保険の見直し等があるとは思いますが、これについてはご家庭ごとに条件が様々で一概に見直すべきという話にはなりませんので、見直しを考える際には慎重に行いましょう。
特に家族のいる人は、保険の恩恵を受けるのはご自身ではなくご家族になります。残される家族と話し合い、必要な保険金などに納得した上で加入・見直しするようにしましょう。
個人的見解ですが、最近の投資ブーム(?)の環境下ではインフルエンサーたちが「保険に入るやつは情弱!保険解約してインデックス投資をしなきゃもったいない」と極端な意見を発信していますが、これはとても乱暴で危険な意見だと思っています。
コロナショック以後の回復相場からの右肩上がりの相場だけを経験すれば、そのような意見になるのはもっともですが、やはり運用はリスクを伴う行為ですので、長い投資期間で見れば暴落も経験すると思います。
一切保険には入らず子供の教育資金などを投資のみで用意しようとした場合、決まったタイミングで大きな金額が必要になるその時がまさに暴落の時でしたら、資金不足になります。少なくとも確保したい最低限部分などは元本割れしない保険で積み立てを行い、+アルファを運用で用意するなど臨機応変に考えてもらいたいと思います。
資産形成がうまくいくにつれて、必要な保険というのは少なくなると思います。
まとめ
まずは家計簿を固定費部分だけでも記録するようにして、現時点で月にどのくらい積み立てにまわせるか把握して積み立てをはじめてみましょう!
次に削減できる固定費を見つけて、改善することで浮いたお金を積み立てに追加でまわしましょう!
またはポイ活で固定費の削減に成功した場合も積み立てにまわしましょう!
ある程度資産が増えてくると、保険に頼らなくもいい部分が出てくるので、その分を積み立てにまわしましょう!
時間はかかりますが、この繰り返しで生活水準を変えずに、資産形成を進めていくことができるでしょう。
チリモツモレバナントヤラ