どうも、お買い物マラソンランナーのしょしょ所長です。
今日はお得に買い物をして、ポイントを獲得している方に死にポイントがないかの確認です。
お得なポイントキャンペーンには獲得上限があります
お得なキャンペーン中には買えば買うだけポイントがもらえるというわけではありません。
キャンペーンごとに獲得上限ポイントが決まっているので注意しましょう。
大きな買い物などが重なると上限達成してしまうこともございます。
買いまわり最大10倍の上限と買い物金額目安
一番お買い物をするタイミングとして狙っているのはお買い物マラソンや楽天スーパーセールでの買いまわりだと思います。
この買いまわりのキャンペーンの獲得ポイントの上限は7000ポイントです。
買いまわり店舗数と買い物額の目安
一番ポイント還元率が高くなる10店舗以上の買いまわりした場合は買い物の合計金額が77,800円を超えると上限の7000ポイントに達します。
合計金額が77,800円に及ばない方は無駄になっていることはないので気にしなくても大丈夫です。
高額な家電などの買い物があって、77,800円を超えるような場合は10店舗買いまわりをしなくても、上限の7000ポイントに達する可能性がありますので、下の一覧表をご覧ください。
買いまわり店舗数 | ポイント還元率 | お買い物額目安 |
10店舗以上 | +9% | 77,800円 |
9店舗 | +8% | 87,500円 |
8店舗 | +7% | 100,000円 |
7店舗 | +6% | 116,700円 |
6店舗 | +5% | 140,000円 |
5店舗 | +4% | 175,000円 |
4店舗 | +3% | 233,400円 |
3店舗 | +2% | 350,000円 |
2店舗 | +1% | 700,000円 |
1店舗 | 0 | ー |
※楽天市場でのポイント還元がいまは「税込価格」対する還元ですが、2022年4月からは「税抜価格」への還元に改悪されてしまうので、変更時にはこちらにも注意しましょう。
達成状況の確認方法
いくつかお買い物した後、「あれ?あと何ポイントで上限に達するっけ?」という状態になると思います。そんな時は次の手順で達成状況を簡単に確認できます。
楽天市場アプリを開いて、うーーんと高い商品のページへ行きます。そして(i)のマークをタップします。
するとあと何ポイント獲得できるのか確認することが可能です。
この方法は買いまわりのキャンペーンの獲得状況の他にSPUの獲得上限の進捗状況も確認できるので活用してください。
超ポイントバック祭
超ポイントバック祭は買いまわりのときの店舗数に応じての還元率UPではなく、購入金額によってポイント還元率がUPしていくキャンペーンです。1店舗で高額の商品を購入しても、複数店舗の合計金額の合計でもどちらの方法でもポイント還元が狙えます。
最大還元率は+6%で、ポイント獲得上限は7000ポイントです。
7万円以上のお買い物で「+6%」となり、7000ポイントを獲得できるのは116,700円のお買い物時です。
116,700円以内のお買い物であれば無駄になるポイントはございません。
ワンダフルデー(1日)
毎月1日はワンダフルデーというキャンペーンがございます。
ポイント還元率 | お買い物額目安 | |
通常購入 | +2% | 50,000円 |
リピート購入 | +1% | 100,000円 |
ご愛顧感謝デー(18日)
毎月18日は会員ランクに応じての還元率上乗せのキャンペーンがございます。
会員ランク | ポイント還元率 | お買い物額目安 |
ダイヤモンド会員 | +3% | 33,400円 |
プラチナ会員 | +2% | 50,000円 |
ゴールド会員 | +1% | 100,000円 |
5と0のつく日
毎月5、10、15、20、25、30日の5か0のつく日には楽天カードでの決済額に対して、+2%還元のキャンペーンがございます。こちらの獲得上限は3000ポイントで、その月の合計での計算になります。
目安は150,000円
例えば、5日に150,000円楽天市場で楽天カードを使用してお買い物をした場合、その後の10、15、20、25、30日には+2%の還元は受けられないので注意しましょう。
まとめ
お得にお買い物をしてポイントを獲得しているつもりでも、獲得上限に達していればそれ以上のお買い物はお得度が激減してしまいます。
急ぎではない買い物などは、次回の買いまわりにまわしたり、1日や18日などほかのキャンペーンでのお買い物にまわしたりするなど工夫をしましょう。
チリモツモレバナントヤラ